ある精神科医のまとめサイト

薬物療法

発達障害

発達障害について知っておきたいこと【ASD,ADHD】⑤【薬物療法編】

大人で受診することの多い発達障害【薬物療法編】発達障害の治療においては、基本的には環境調整、支援の強化と精神療法が中心になり、薬物療法は補助的になると考えます。実際、発達障害の中核症状に対して、直接的な効果が認められているのは、日本ではAD...
2024.05.27
発達障害
SSRI

パキシル(パロキセチン)で太るのか?

抗うつ薬を飲み始めて太ったと言われる方がいます。では果たしてパキシル(パロキセチン)を開始して体重増加が生じるのでしょうか?パキシル(パロキセチン)内服開始後の体重増加に関してはいくつかの報告があります。SSRIであるパキシル(パロキセチン...
2024.04.22
SSRIうつ病抗うつ薬薬物療法
発達障害

発達障害と薬物療法について。効かない?

発達障害と薬物療法の現状日本において、精神科領域の多剤大量処方は今や社会的な問題となっています。発達障害に関しては、主に二次的な問題行動への対症療法として薬物療法が用いられることが多いです。しかし、明確な臨床診断と方針をもって処方が行われて...
2024.03.16
発達障害
ある精神科医のまとめサイト
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • 著作権について
  • リンクについて
© 2024 ある精神科医のまとめサイト.
  • ホーム
  • トップ