抜毛症 【抜毛症とは:経過、予後、治療】 【抜毛症とは】 抜毛症は繰り返し毛髪を抜き、その結果、他人からも分かるような様々な程度の脱毛状態に至る慢性疾患です。 抜毛症はフランスの皮膚科医が1889年に報告したものが最初と言われています。抜毛症は稀な病気と考えられていたため、記述もあ... 2024.05.14 抜毛症
社交不安障害 【あがり症】社会不安障害とは【社会恐怖】 社会不安障害とはどんな病気か 社会不安障害は社会恐怖ともいわれますが、そもそも恐怖症とはどういうもでしょうか。 恐怖症という言葉は、特定の物や環境や状況に対する過度の恐怖をさします。 その中でも社会恐怖というのは、当惑させられるような状況へ... 2024.04.30 社交不安障害
SSRI パキシル(パロキセチン)で太るのか? 抗うつ薬を飲み始めて太ったと言われる方がいます。 では果たしてパキシル(パロキセチン)を開始して体重増加が生じるのでしょうか? パキシル(パロキセチン)内服開始後の体重増加に関してはいくつかの報告があります。 SSRIであるパキシル(パロキ... 2024.04.22 SSRIうつ病抗うつ薬薬物療法
SSRI 抗うつ薬、SSRIの離脱症状とは SSRI(選択的セロトニン再取り込み阻害薬)としては日本初のお薬であるルボックス、デプロメール(フルボキサミンマレイン酸)が1999年に承認され、それ以降、パキシル(パロキセチン)、ジェイゾロフト(セルトラリン)、レクサプロ(エスシタロプラ... 2024.04.21 SSRI抗うつ薬離脱症状
抗うつ薬 【抗うつ薬の併用療法】本当に必要なお薬かどうか うつ病の薬物療法 うつ病に対する薬物療法は単剤療法が原則です。 ただし、うつ病治療において、単剤では改善がみられない難治性の場合が20~30%ほど存在するといわれています。 その為、抗うつ薬単剤で改善が見られない場合は、次の治療選択肢に最初... 2024.04.11 抗うつ薬
薬物療法 躁うつ病のうつ状態の治療に、抗うつ薬は使うのか 躁うつ病のうつ状態の薬物療法 躁うつ病(双極性感情障害)は気分が循環する病気であり、躁状態の時期とうつ状態の時期、躁とうつが混ざったような混合状態の時期などが出現します。 双極性うつ病(躁うつ病のうつ状態)における抗うつ薬の使用については治... 2024.04.10 薬物療法躁うつ病
抗うつ薬 SSRI(抗うつ薬)で乳汁分泌、生理不順は起こるのか? SSRIで乳汁分泌は起こるか? 乳汁分泌にはプロラクチンというホルモンが関わっています。 下垂体前葉から分泌されるプロラクチンは、視床下部漏斗核にあるドパミン神経細胞からのドパミン分泌によって抑制性に調整されています。 そのため、ドパミン遮... 2024.04.03 抗うつ薬
抗うつ薬 SSRI(抗うつ薬)は耐性ができるのか? SSRIは内服し続ければ耐性ができるのか 安定剤や睡眠薬などのベンゾジアゼピン系のお薬について、依存・耐性の問題が取りざたされています。 では抗うつ薬であるSSRI(選択的セロトニン再取り込み阻害薬)を長期間内服し続けた場合、耐性が生じるの... 2024.03.30 抗うつ薬